2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

CPANモジュールPlackをDebianパッケージ化

今回はPlackをDebianパッケージ化してみる。とりあえず何も考えずいつもどおり dh-make-perl と debuild を実行して dpkg でインストールしてみる。 $ dh-make-perl --cpan Plack $ ls Plack-0.9941 libplack-perl_0.9941.orig.tar.gz $ cd Plack-0.9941/ $ …

いきなりDebianでCPANモジュールをパッケージ化

さっそくですが個人メモとしてCPANモジュールをDebianパッケージにする方法を書いてみる。Debian には dh-make-perl というCPANモジュールをdeb化するために便利なツールがある。 $ dh-make-perl --cpan AnyEvent (省略) I would like to connect to one of …

CPANモジュールImagerでpngのコメントを取得できるようにする。

CPANモジュールのImagerにはpngファイルを扱う機能が実装されている。 しかし、ソースを読んでみるとpngファイルのテキストデータを保持する「tEXt」チャンクの情報を取得する方法が提供されていない。 正確に言うと pHYs チャンクのみ処理するようにしてい…